出席!! 農場での結婚式

 

彼女の友達が結婚するということで出席しに参加。

サラブリーと聞いてたけど、アユタヤとの県境で思ったより近くて良かった。

これで結婚式は5回目の参加。

 

彼女の友達一家はメロンファームを経営してて、

3年前にその友達がメロンを送ってきてくれた。

 

で、その友達がメロンを送ってくれた年にイギリスへ留学。

そこでイギリス人の旦那さんをゲットして、旦那さんはタイに移住。

ファームで一緒に働いていくらしい。

 

今回で5回目の結婚式に参加。

1度目はナコンシータマラートの田舎町で実家での式。

2度目はバンコクのホテルでの式。

3度目はバンコクのレストランでの式。

4度目はイスラム教徒で地元の学校での式。

そして今回は、アユタヤの農場で挙げる式とそれぞれ異なる結婚式で面白い。

 

今回は一般参列やから、遅めの10時30分ぐらいに到着で良くて8時30分に出発。

ちゃんとしたメロンファームやから場所を載せておこう。

 

10時ちょうどぐらいに到着。

思ったよりも参列者が多くて、場所柄車の駐車がめちゃくちゃ多い。

th_A7_02321

th_A7_02326

 

受付をしてご祝儀を渡す。

お土産はハチミツをもらって。

th_A7_02328

th_A7_02327

th_A7_02330

 

受付の奥にフードトラックがあったり。

結婚式の為に呼んだんやろうな。

th_A7_02341

 

恐らく母屋の方で式を行ってる最中な様子。

スピーカーから進行役の人が話してる感じの声が聞こえてて。

で、奥のファームを見学出来るかなと行ってみる。

th_A7_02343

 

Big Cとかに出荷してるぐらいやから規模が大きい。

家庭菜園レベルでは無いなと。笑

農園で働いてる人たちも結構居そうやったし。

th_A7_02332

th_A7_02347

th_A7_02349

 

で、ショップに行ってカットメロンが2種類置いてたから食べてみた。

5種類ぐらいのメロンが置いてたかな。

茨城のステッカーがあるメロンがあったから日本の品種を栽培してるんやろか?

th_A7_02344

th_A7_02357

 

で、彼女の知り合いは誰も居ないし、時間持て余すなと。

13時からお昼準備してくれてるけど、相席でご飯食べるのもと思って、

早めに外でお昼を食べに行くことに。近場でどこかないかな〜と調べたところへ。

th_IMG_7242

th_IMG_7243

 

で、ご飯を食べて13時過ぎに戻って。

ほんなら参列者が皆んな着席。

僕らのテーブルに行ったけど、空いてる席が散らばってたから外で待つかと。

th_A7_02363

th_A7_02364

 

で、無料のアイスがあったから頂いて。

th_A7_02369

 

新郎新婦の入場。

彼女は遠くから眺めとく。って言ってたから、僕もどうしようかなと悩んで。

やっぱり行こう。って思った時には歩き出して後ろ姿しか写せず…..

th_A7_02372

th_A7_02383

 

サイドから眺めてたけど、ちょっと遠いなと車から望遠レンズを持ち出して。

th_A6_06821

th_A6_06835

th_A6_06820

 

イギリスからやと思うけど、友達も呼んで挨拶をしてくれてた。

th_A6_06840

 

15時30分から写真撮影。ってなってたけど、予定よりも早く14時ぐらいから開始。

列に並んでたけど、新郎新婦の真後ろのテーブルから大人数で順番が後回しになって。笑

恐らく親族からの写真撮影やろうなと待機。

th_A7_02403

th_A7_02406

 

で、僕らの番で写真撮影

新婦さんの方が来年の僕らの結婚式には行くからね。って言ってもらって。

また落ち着いたら農園を案内して欲しいなと思いつつこれで終わり。

 

新婦さんが来年僕らの結婚式に来る時は彼女の高校の友達が知り合いらしいから良いけど、

今回みたいに誰も知り合いがいない中の結婚式に参加するのはちょっと大変やったな。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村

 

タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ