会社のニューイヤーパーティーのラッキードローで金25サタンをゲット。
週明けすぐに貰うことが出来たけど、板状の金ではなくて、
装飾品のネックレスタイプやったから、一旦売って、いつもの金行へ交換しに行くことに。
会社から貰えた金は馬利興大金行ブランド。
ここの金行も中華街に店舗があって、
保有してる金のブランド統一しておこうかと、いつもの和成興大金行に行く。
先ずは馬利興大金行が9時30分にオープンするからそっちへ。
ホテルロイヤルのめちゃくちゃ狭い駐車場へ駐車。1時間THB50
馬利興大金行は有名じゃ無いと言いつつも、
中華街歩いたら大きな看板が掲げられてるから目には入ってるはず。
で、会社から貰った25サタン分の買い取りをしてもらう。
今日の金価格は1バーツがTHB42,250やけど、
装飾品の場合は買い取りがTHB41,492みたい。
理解が正しいか分からんけど、
会社が買ったのはここの店舗じゃない様で、ブランドが違うのか?
別の手数料がTHB339も引かれて買い取り金額はTHB10,034
買い取りはしっかりと身分証を出さないとダメ。
彼女の身分証を貸してもらって買い取って貰った。
で、そのまま直ぐ向かいにあるいつもの和成興大金行へ。
中華街の店舗に来るのはだいぶ久しぶり。
さっき現金化したTHB1万と、SSFの配当金がTHB2.1万入って、
12月のボーナスが入ったから切りの良い1バーツを購入しようかなと思ってた。
それが、彼女も急に買う。って言い出して、まさかの5バーツも。
お父さんに買ってきて。って頼まれてる。って言ってたけど、嘘かホントか。
それに触発されてしまって、何故か僕もどうせならもうちょっと買っておこうという気になって。笑
手数料も出来るだけ少なくしたいし。ってことで、3年半前に買った、
2.5バーツのひょうたん型の金を購入することに。
ボーナスが入って生活防衛資金が戻ったと思ったけど、これで一気に現金カツカツに…..
金額はTHB42,350の2.5倍にTHB150の追加費用で、THB106,025
勿論1バーツあたりの購入額は最高値を更新。
この2.5バーツを購入したことによって、平均購入額が一気にTHB1,700程上昇した。
銀行間送金が出来ると思ってたけど、中華街だけなのか、
タイ人の身分証じゃないとネット送金が出来ない。って言われて。
ってことで、彼女にネット送金して彼女が購入する形に。
購入時も身分証必要やったな。
半年前にも結納金を金に換えとこうと5バーツを購入してて、
今年だけで7.5バーツ分、合計THB30万も金に投資することになってた。
これで保有してる金はトータル24バーツに。
家帰ってから、初めて買って結構後悔してる。笑
暗号資産に投資するか、投資信託に投資しようか、
はたまた調子の悪いタイ株をナンピンしようかと考えてたけど、
これで暫く他の投資は一切出来ないな。
まぁ、この10年で金価格が2倍以上になってるから、
年利7.2%以上出てると思うと投資先としては間違ってないけど配当金が無いからな〜
ちょっと資産の中の金の割合がだいぶ大きくなってしまってる。