配当!! 5月権利確定銘柄

 

2月3月に引き続き、今月でタイ株の保有してる全銘柄から、

前期の配当金が出揃った。

残りのBAFSとJUBILEを纏めておく。

 

今回の2銘柄は評価損がとんでもない。笑

両方ともマイナス70%銘柄で、どうしたもんかと考え中。

 

先ずは2日にJUBILEが権利確定日やった。

JUBILEは1株あたりTHB0.14の配当金。

 

絶賛マイナス中ってのもあって前年と比べると配当金が半分に。

それでも無配よりはマシと思わんとあかんか…..

 

僕は26,500株保有中で、配当金はTHB3,710

配当金には10%の所得税が掛かるから、手取り計算ではTHB3,339

 

配当率はというと、平均取得株価がTHB22.78

手取り配当率で計算すると0.55%

これが今の株価とかで計算すると1.5%ぐらい。

 

最後に今日がBAFSの権利確定日。

BAFSが1番の評価損銘柄で、1株あたりの配当金はTHB0.20

何だかんだ、去年よりは増配してくれてる。

 

僕は18,500株保有してて、配当金はTHB3,700

手取りで計算するとTHB3,330

 

配当率は僕の平均取得株価がTHB29.31

手取り配当率で計算したら0.61%

 

これで僕の保有してる全6銘柄から配当金が出揃った。

最後の2銘柄は渋いけど、6銘柄全部合わせると手取り配当金がTHB84,555と過去最高。

 

後期の配当を合わせると、年間の家賃は配当金で賄える計算になるやろうなと。

しっかりと投資を続けて、ゆくゆくは家賃+駐車場、電気代+水道代、通信費と、

固定費のところを配当で賄えて行ければ良いな。

 

にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村

 

外国株式ランキング
外国株式ランキング