5月最終取引日ということで、保有資産のまとめをしておく。
今月はトランプ関税の影響か、タイ株が暴落してて耐えの期間。
今年は12月まで生活防衛資金を集める為に投資は出来ない状態。
とはいえ、極限の現金比率で投資する可能性もあるけど。
タイ株の前期配当金が振り込まれたけど、全部生活費に消えていく…..
結婚式と自動車ローンが終わる、今年の年末まではとりあえず投資出来ないな。
ということで、タイ株の保有銘柄一覧。
先月からINTUCHがGULFにティッカーシンボルが変わって。
株数 | 平均購入株価 | 月末株価 | 合計投資額 | 評価額 | 評価率% | |
---|---|---|---|---|---|---|
ADVANC | 2,600 | 205.76 | 286.0 | 534,974.56 | 743,600 | 39.0 |
BAFS | 18,500 | 29.31 | 8.3 | 542,269.61 | 153,550 | -71.68 |
BDMS | 24,300 | 23.31 | 21.5 | 566,323.16 | 522,450 | -7.75 |
BH | 4,500 | 163.06 | 140.0 | 733,781.90 | 630,000 | -14.14 |
GULF | 12,531 | 40.05 | 45.0 | 501,810.82 | 563,895 | 12.37 |
JUBILE | 26,500 | 22.78 | 7.05 | 603,595.69 | 186,825 | -69.05 |
トータルの評価が、一気に-19.59%と先月から大幅に下落。
これまでコツコツ貰ってた配当金全て足してもマイナスに再突入…..
約5年前の2020年3月が過去最大の評価損を記録してて、それが-21.58%
このまま行くと、10年以上投資してるのに評価損を再度更新してしまいそう…..
こうなるとやっぱりタイ株に追加投資するの考えてしまう。
BDMS、BHも評価損に落ちたからバーゲンセール中な気がするけど、
前述の通り、現金がなさ過ぎて投資タイミングを逃してる…..
ってことで、次に金。
先月急いで5バーツ分も買ったけど、残念ながら買った時から下がってる。
今月の金価格はジェットコースター状態で。
今日の金価格はTHB51,100
とはいえ、全体の保有からすると58.53%の評価益が出てるから問題無し。
流石に金は株みたいにボラティリティーが高くないから、
マイナス評価になることは一生無いと思いたい。
次にSSF
S&P500しか買ってなくて、先月からこっちは大幅に上昇。
SSFでの購入分は14.39%の評価益と、カシコン銀行の投資信託は-2.36%と徐々に戻ってきてる。
最後に暗号資産。
今月は特に暗号資産のニュースが入ってくることなかったな。
口座を開いてどういう状況なんやろう?と確認。
ほんなら意外と暗号資産は上昇してたみたい。
Bitcoinは120.31%、イーサリアムは-49.59%、リップルは20.66%
トータルでは35.79%の評価益で、先月からだいぶ上昇してる。