4月も月末最終日ということで、保有資産をまとめておこう。
今月はガツっと金投資をしたし、タイ株から配当金も入って来たけど、
タイ株・米国株と暗号資産、プラス円高に振れたから思ったよりも資産は増えず…..
先ずはタイ株。
今月は配当金がTHB22,000入金されて。
タイ株の配当金はタイ株に再投資したいなと思いつつ、
余りにもタイ株が下落してるから買いに行けず…..
下がってる時ほど買いに向かうべきなんやろうけど、タイ株に対しては自信が無い。笑
ということで、保有株一覧。
株数 | 平均購入株価 | 月末株価 | 合計投資額 | 評価額 | 評価率% | |
---|---|---|---|---|---|---|
ADVANC | 2,600 | 205.76 | 295.0 | 534,974.56 | 767,000 | 43.37 |
BAFS | 18,500 | 29.31 | 7.75 | 542,269.61 | 143,375 | -73.56 |
BDMS | 24,300 | 23.31 | 24.0 | 566,323.16 | 583,200 | 2.98 |
BH | 4,500 | 163.06 | 165.0 | 733,781.90 | 742,500 | 1.19 |
GULF | 12,531 | 40.05 | 49.0 | 501,810.82 | 614,019 | 22.36 |
JUBILE | 26,500 | 22.78 | 7.5 | 603,595.69 | 198,750 | -67.07 |
これまで11年保有してたINTUCHがGULFに鞍替え。
それに伴って、INTUCH株からGULF株を新規割り当てに。
一瞬GULFが暴落した時は焦ったけど、すぐ復活して良かった。
トータルでは先月末よりも若干マシになって、-12.46%の評価率。
月末にちょっと上がってくれて、この11年間の配当金を合わせるとまだ我慢出来るぐらい。
この金額を全部金に投資してたらな〜と。笑
まぁ、配当金が入るのは精神安定になるから買い増ししたいけど、
いかんせん節税投資のSSFや上がり続けてる金の購入を優先してしまう。
今年の11月に自動車ローンが払い終わるから、それまで株安続いてて欲しい。
ってことで、次に金。
予定を前倒しして、5バーツ分購入。
何事も無く給料が入ったから良かったけど、現金がほぼゼロの状態で2週間耐えた。笑
26日に買うつもりやったのが、勢いで16日に買いに行って結果良かった。
今の購入額が1バーツTHB5,2,110やから5バーツ分でTHB750得した感じ。
金は現金と同じ感覚でいられるけど、とは言えやっぱり売りたくは無い。
でも今回のこともあって、生活防衛資金で考えてる現金をもっと下げても良いかな?とは思えた。
今月5バーツ買い増ししたということで、29バーツ分保有。
平均購入額からすると、今の価格は61.63%の評価益が出てる。
次はSSF
SSFは米国のS&P500しか買ってないから、勿論ガクッと下落中。
とは言えまだ含み益バリアが働いてて、7.95%の評価益。
でも、2月に開設したカシコン銀行の投資信託は-7.92%ともろに下落を直撃。笑
最後に暗号資産。
暗号資産も下がってる。って見た気がして、
口座を確認すると、Bitcoinが78.70%、イーサリアムが-63.45%、リップルが17.26%
トータルでは12.21%と、先月からだいぶ下がってた。