2020年6月28日からBIG CROWN CHANNELとして動画投稿を開始しました
ブログ記事内で動画を紹介していますが、下記にこれまでの動画を載せていますので
是非、興味がある動画を視聴してみてください
また、チャンネル登録も合わせてして頂けますと嬉しく思います
ไปเที่ยว x Thai Traveling x タイ旅行【再生リスト】
- パタヤ / 彼女の親戚家族たちと一緒に
- サメット島 / レンタルバイクで島中散策 (Part 1)
- サメット島 / 6つのビーチ巡り (Part 2)
- アユタヤ / ワイプラー9ワットの前半6つのお寺へ (Part 1)
- アユタヤ / ワイプラー9ワットの後半3つのお寺とカフェへ (Part 2)
- ナコンシータマラート / 有名レストランとご利益のあるお寺へ (Part 1)
- ナコンシータマラート / キリウォン村とタイの結婚式へ参加 (Part 2)
- サムットサーコーン / ミシュランレストランとベンジャロン村
- カムペーンペット / 世界遺産巡り、北部タイ旅行 (Part 1)
- ピサヌローク / タイで1番美しい仏像とシーサッチャーナーライ歴史公園 (Part 2)
- スコータイ / 中心部の歴史公園を余すところなく見学 (Part 3)
- 国鉄電車旅 / メークロン市場とアムパワー水上マーケット
- カンチャナブリー / ゾウとのふれあいとヘルファイアパス
- ラン島 / 日帰りで7つのビーチを見てきました
- チャーン島 / バーンサラコックでタイ式ボートに乗り、クローンプルー滝へ (Part 1)
- チャーン島 / 3島巡るアイランドホッピングツアーにファイヤーダンス (Part 2)
- チャンタブリー / タイ最大の大聖堂と旧市街散歩
- ロッブリー / 期間限定観光列車でパーサックチョンラシットダムへ
- ホアヒン / シカダマーケットとチャアムビーチに動物園
- ナーン / 年末旅行で北部タイのお寺観光 (Part 1)
- プレー / 天空のお寺と年越しカウントダウン (Part 2)
- ランパーン / 温泉卵とランプーンのゴールデンロック (Part 3)
- ペチャブーン / 有名なガイヤーンウィチアンブリーと雲海を目指して (Part 1)
- カオコー / 奇抜なデザインのお寺と風車巡り (Part 2)
- アユタヤ / 彼女の親戚家族と一緒にワイプラー9ワット
- クラビ / ソンクラーン休みにアイランドホッピングツアー (Part 1)
- ピピ島 / 映画の舞台になったビーチにタイの楽園でシュノーケリング (Part 2)
- コラート / ピマーイ歴史公園と遺跡観光 (Part 1)
- ブリラム / パノムルン遺跡にプラサートムアンタム遺跡へ (Part 2)
- カンチャナブリー / リバーサイドリゾートでゆっくりしてクメール遺跡へ
- アントーン&シンプリー / 世界一の座像と涅槃仏
- チャチュンサオ / 参拝者がタイで2番目に多いお寺と百年市場
- ナコンナーヨック / 滝の名所でリフレッシュ
- ウタイターニー / 1泊2日で山頂にある華麗なお寺へ
- チョンブリー / タイのグランドキャニオンとカオキアオ動物園
- クート島 / 2泊3日で秘境の楽園へ (Part 1)
- クート島 / 人生で1番美しいシュノーケリング体験 (Part 2)
- ペッチャブリー / 丘の上にある王宮とモーケン(タイプリン)を食す
- マーク島 / 大自然の中ゆっくりのんびり2泊3日の滞在
- コーンケーン / 21~22年の年末年始2泊3日旅行
- ラチャブリー / 川沿いの市場とキリン動物園へ半日観光
- シーチャン島 / バンコクから1番近い島へ日帰り旅行
- ノーンカーイ / スカイウォークと洞窟探検
- ブンカーン / くじら岩と断崖絶壁のプートーク寺院
- コラート / サイケデリックなお寺とアンティークレストランでゲーム対決
- カオヤイ / 初めてのカオヤイ国立公園でトレッキング
- アユタヤ / ゴシック様式の教会にしか見えない第一級王室寺院へ
- チェンカーン / トゥクトゥクツアーで郊外まで観光【ルーイ県】
- サムットプラカーン / エラワンミュージアムと雰囲気バツグンの海沿いレストラン
- プラーチーンブリー / お花畑ヴェロナとタップラン国立公園
- チェンマイ / 700年の歴史があるお寺と大自然が織りなす風景 (Part 1)
- チェンマイ / タイ最高峰のドイインタノンと山間のメーカンポン村 (Part 2)
- チェンマイ / チェンダーオ洞窟ツアーと自然の中のツリーハウス (Part 3)
- チェンマイ / ドーイステープとサタデーナイトマーケットでショッピング (Part 4)
- チェンマイ / 市内の有名なお寺を余すこと無く参拝してきました (Part 5)
- サメサン島 / 海軍が管理する日本人が知らない島でシュノーケリング
- カーム島 / 浅瀬に広がるサンゴ礁の森でシュノーケリング
- アンパワー / 蛍ツアーとメークロン市場
- サメサン島 / プライベートボートツアーでシュノーケリング
อาหาร x Food x 料理【再生リスト】
- カノムジーン / ラーンナー様式のタイそうめん
- Thai Bus Food Tour / 旧市街をバスで観光しながらタイ料理をいただく
- 王室料理 / チャクラボン ヴィラズで彼女の誕生日祝い
- 船上ディナー / チャオプラヤー川にあるアジアティークで豪華ディナー
- タイ航空 / 飛行機ビジネス席で朝食
- 韓国焼肉 / ラマ3世通りにある韓国ビュッフェ
- アユタヤ / カフェ7選・遺跡巡りの休憩に
- 点心 / ラマ2世通りの食べ放題へ
- シーフード / 999バーツで海老・カニ・牡蠣・ホタテ食べ放題
- 北タイ料理 / バンコク近郊のミシュランおすすめ本格的北タイ料理
วันปกติ x Thai Daily x タイ生活【再生リスト】
- アウトレット / ラグジュアリーなアウトレット2ヶ所でウィンドウショッピング
- ローイクラトン / カセサート大学で灯籠流し
- タラートノイ / 中華街で朝食とゴッホ展へ
- ヴァレンタインデー / チョコレートヴィレでサプライズディナー
- タイ寺院の参拝方法 / ワットアルンと中華寺でタンブン
- 運河マーケット / 新しいマーケットスポットを散策
- 珍寺 / ラマ3世通りにあるスーパーヒーローがいるお寺
- ゲーム / 進化した◯✕ゲームでステイホーム
- ゲーム / ルービックキューブの2人対戦型ゲーム
- お菓子作り / 自家製パンプキンマフィンを作りました
- お菓子作り / タイの伝統的な朝食のパートンコー
- ゲーム / UNOの派生ゲーム4種を解説
- メロンピンス / 2周年記念にかき氷を作って思い出話をしました
- 点心食べ放題 / ラマ2世通りの有名店で幸せ満腹
- ワンラン市場 / 王宮の向かい側のトンブリーエリアで食べ歩き
- 繭バンコク / バンコクで日本旅館に泊まる
- House of Illumination / 期間限定スヌーピーのプロジェクションマッピング
โดรน x Drone x ドローン【再生リスト】
- パタヤ / ジョムティエンビーチ
- サメット島 / ビーチやビューポイントからの風景
- ラン島 / サマエビーチとヌアンビーチ
- カオヤイ / 彼女の親戚家族と一緒に泊まった家からの空撮
- ホアヒン / 早朝のホアヒンビーチ
- 北部タイ / ナーン・プレー・ランパーン県の風景
- ペッチャブーン / 山間の橋やお寺を空撮
- ブンカーン / 有名な観光スポット・くじら岩をじっくり空撮
- 北イサーン / ルーイ・ノンカーイ・ブンカーンのハイライト
- サケーオ / 奇岩ラルとサドークコックトム遺跡
- ブリラム / クメール遺跡のパノムルン遺跡とムアンタム遺跡
- カンチャナブリー / クウェー川とムアンシン遺跡にワットタムスア
- サラブリー / 道端に咲くひまわり畑
- ウタイターニー / お寺・川・山と3ヶ所の見所を空撮
- チョンブリー / タイのグランドキャニオンを空撮
- チャオプラヤー川 / ラーマ3世通りから空撮
- クート島 / 透き通るビーチやマングローブ林を空撮
- マーク島 / 透明度抜群のマーク島と離島のカム島にクラダート島も一緒に
Shorts x ショート【再生リスト】
- プラヤーナコーン洞窟 / 幻想的な光が指すクーハーカルハット宮殿
- サンクラブリー / タイ最長の木造橋とダム湖ボートツアー
- カオルアン洞窟 / 神秘的な光が降り注ぐ洞窟へ
- エラワンの滝 / カンチャナブリーにある7階建ての滝でトレッキング
- LHONG 1919 / 中秋節に中華建築のロン1919へ
- カンチャナブリー / クウェー川の泰緬鉄道
- ナコンナーヨック / 幸運を呼ぶガネーシャ像とタイ最大のダム
- スパンブリー / お寺2ヶ所と100年市場へ
- ダムヌンサドゥアック / 水上市場でボートツアー
- ワットプラケオ / タイ開国直後の様子
- ロイクラトン / ワットパリワートからチャオプラヤー川へ灯篭流し
- 原宿タイ / 日本町を再現したバンコク近郊の新スポット
- カローラクロス / 人生始めての車をタイで購入しました
- ナコンナーヨック / 1,000体ものナーガ像を祀るお寺へ
- ディナークルーズ / 初めてのチャオプラヤー川でゆったり夕食
- ベジタリアン料理 / 1ヶ月間の菜食生活をしてみました